人と動物がともに幸せであることが私たちの願いです
こんにちは。愛知県西尾市にあるハート動物病院です。
私たちは愛犬愛猫が赤ちゃんのときからおじいちゃん、おばあちゃんになるまで、
たいせつな家族の健康を総合的にサポートします。

ハートニュース

新着情報

11月の掲示板

メタボリックドミノについての掲示を継続しています。
「元気で長生き」するためには、未来の病気を予測し病気発症前(未病)の段階から対処していくことが肝心です。起こってしまった病気に早く気付く「早期発見」ではなく、身体のシステムが年齢を追うごとに変化していくことをあらかじめ予測してそれに対応する「予防」を実践していくのです。ブログでご数回にわたり紹介していた「メタボリックドミノ」を簡単にまとめました。うちの子がいま、どの段階にあるのか、今後どのように身体は変化していくのかを想像しながら、とれる対策を考えてみてください。

涼しさから寒さを感じられるようになる10月は、世界関節炎デー、世界運動器週間、世界脊椎デー、世界骨粗鬆症デーなど、骨関節に関係する病気について知ってもらう啓発の日が目白押しです。
もう一つの掲示板で猫の関節症について紹介します。犬は痛くても動き、歩き方に変化が現われるため、具合が悪いことを飼い主さんがキャッチしやすいです。それに比べ猫は痛むことで動かなくなり、じっと寝ていることが増えるので、あからさまな動きの変化を捉えにくくなっています。まさに「病気を隠す」動物です。猫の関節炎は初期段階で見逃されることが多くいので、家庭内で見られる小さな変化に気付いていただき、早めに痛みからの解放をお願いしたいです。「歳をとっても快適な生活」を提供していただきたいので、病院から発信する「薬物療法」にた夜だけでなく、「生活環境を整えること」や「食事や栄養的な側面での援助」など、ご家庭でできることを積極的に取り入れ、マルチモーダルな治療を目指してください。

当院の診療時間

診療時間
当院は保険診療も行っております。

来院時のお願い

  • 来院に際して他の動物とのトラブルを避け、診察をスムーズに行えるよう以下の項目にご協力をお願いします。

    他の動物との接触をさけるため、中型~大型犬の引き綱は短くしてご来院ください。
    猫はびっくりして逃げてしまわないように、キャリー(通院ゲージ)、または洗濯ネットなどに入れてご来院ください。
    いつも愛犬・愛猫の様子を見てくださってる方と違う方がお越しくださる場合は、病状経過が分かるような資料・メモをご用意ください。

    診療案内はこちら♪