先月に引き続き、クリスタルジェルを展示しています。歯みがきができる犬猫は増えてきてはいますが、まだまだ、歯みがき苦手の犬猫の方が多い野が現実です。それでも、歯周病ケアをあきらめてはいけません。メタボリックドミノでも紹介していますが、歯周病はメタボドミノの入り口になる病気ですし、もし病気が発見された場合に歯周病があることで治療の選択肢が狭まる可能性だってあります。
この商品を導入したきっかけは本年参加した「抗加齢医学会」で、来年度大会長を務めることが決定している阪大の阪井先生のご講演で、講義を聴講しMATシステムの良さに共感したからです。
歯みがきができないけれど、見捨てるわけにはいかない犬猫の口腔内環境を少しでも良くしたいと考えています。しっかり歯みがきができる犬猫酸はそのまま現在の歯科予防を継続してください。口臭が気になる、既に歯石が付着しているのだけれど歯科処置に踏み切れないでいる、そういう飼い主さんも一度試してください。そして継続してください。処置している間は口臭をコントロールできていることに気付くと思います。
他の動物との接触をさけるため、中型~大型犬の引き綱は短くしてご来院ください。
猫はびっくりして逃げてしまわないように、キャリー(通院ゲージ)、または洗濯ネットなどに入れてご来院ください。
いつも愛犬・愛猫の様子を見てくださってる方と違う方がお越しくださる場合は、病状経過が分かるような資料・メモをご用意ください。
診療案内はこちら♪